- 2025/02/09 [PR]
- 2009/08/25 部活!
- 2009/08/25 意味のない悲劇、ありもしない虚像。
- 2009/08/24 勝負は9回2アウトから!!
- 2009/08/24 リアルタイム。
- 2009/08/24 ai師匠へ・・・(全くの私信)。
- 2009/08/18 ai師匠お手製のテンプレート♪
- 2009/08/17 不器用な僕だから・・・、僕は涙とともに宣言をした。
- 2009/07/27 レガッタ
- 2009/07/27 ・・・
- 2009/07/25 キャンプ☆ 本当に、楽しかった(^-^)
- 2009/07/22 小学生の本分。
- 2009/07/09 強いお母さんの講話。
- 2009/07/07 ・・・
- 2009/06/28 夏休みに・・・
- 2009/06/28 サッカーのクラブチーム?
- 2009/06/21 見逃した
- 2009/06/15 似顔絵・・・
- 2009/06/13 悪魔のボタン
- 2009/05/28 組立体操、恐るべし。
- 2009/05/25 ライン引き
- 2009/05/13 明日。。。
- 2009/05/09 初恋の人からの手紙
- 2009/04/10 イラストクラブ、リストラ・・・
- 2009/04/04 笑えない独り言
- 2009/04/01 今日から学校。
2009/08/24 16:10:04
~涙の中京、笑顔の文理。
しのぎを削る試合に全ての人が清々しさを覚えた~
すごいよっ!
日本文理っ!!!
9回表で、4vs10。
そして、この回で5点を返すなんてっ!!
2アウトからの4点も返したあの粘り、
感涙を湧きあがらせてくれたその頑張りに
拍手喝采です(^0^)/☆
最後まで、あきらめないっ!!!
その精神力、そしてそこまで心身の強靭さを高めてきた
日々の精進にただただ頭が下がりますm(_ _)m
最後まで投げきれなかったと涙を見せていた
堂林 翔太くん、
君がドラマの立役者っ!!!!
僕は君の涙に、全ての高校球児の
夢と希望と情熱の結晶を見たっ☆
「汗と涙と勝負の厳しさ」、
選ばれたものでないと味わえない感覚。
甲子園の決勝という地で戦ったすべての球児が
それぞれの“勝利”を手にしたと言っていい。
おめでとうっ! そして、感動をありがとう☆
しのぎを削る試合に全ての人が清々しさを覚えた~
すごいよっ!
日本文理っ!!!
9回表で、4vs10。
そして、この回で5点を返すなんてっ!!
2アウトからの4点も返したあの粘り、
感涙を湧きあがらせてくれたその頑張りに
拍手喝采です(^0^)/☆
最後まで、あきらめないっ!!!
その精神力、そしてそこまで心身の強靭さを高めてきた
日々の精進にただただ頭が下がりますm(_ _)m
最後まで投げきれなかったと涙を見せていた
堂林 翔太くん、
君がドラマの立役者っ!!!!
僕は君の涙に、全ての高校球児の
夢と希望と情熱の結晶を見たっ☆
「汗と涙と勝負の厳しさ」、
選ばれたものでないと味わえない感覚。
甲子園の決勝という地で戦ったすべての球児が
それぞれの“勝利”を手にしたと言っていい。
おめでとうっ! そして、感動をありがとう☆
2009/07/27 20:39:37
レガッタ(イタリア語 regata、英語 regatta)とは、原動機のない船を使った、複数の人数によるボートレース競技。
![クリックすると新しいウィンドウで開きます](http://www.town.togo.aichi.jp/Files/1/14001500/img/top_regatta.jpg)
(上の写真は借りものです。)
僕、8月上旬にレガッタの大会に出場することになりました。
全く経験のない僕が
頭数合わせに駆り出されることに(笑)。
この前の土日も
練習。
土曜日はお昼過ぎから豪雨に見舞われ
びったんこ。
日曜日はギラギラおひさまに体を焼かれて
腕と脚は真っ赤っ赤。
でも、水面を吹き抜ける風が気持ちいい。
未だかつてない、経験。
試合だから勝ち負けはある。
でも、それ以前にチームワークを大切にしたい。
僕が一人で頑張り過ぎると船がまっすぐ進まない(笑)。
みんなの呼吸を感じて落ち着いてオールを漕ぎたい。
![クリックすると新しいウィンドウで開きます](http://www.town.togo.aichi.jp/Files/1/14001500/img/top_regatta.jpg)
(上の写真は借りものです。)
僕、8月上旬にレガッタの大会に出場することになりました。
全く経験のない僕が
頭数合わせに駆り出されることに(笑)。
この前の土日も
練習。
土曜日はお昼過ぎから豪雨に見舞われ
びったんこ。
日曜日はギラギラおひさまに体を焼かれて
腕と脚は真っ赤っ赤。
でも、水面を吹き抜ける風が気持ちいい。
未だかつてない、経験。
試合だから勝ち負けはある。
でも、それ以前にチームワークを大切にしたい。
僕が一人で頑張り過ぎると船がまっすぐ進まない(笑)。
みんなの呼吸を感じて落ち着いてオールを漕ぎたい。
2009/07/25 06:49:49
東山、何とか無事に帰還いたしましたm(_ _)m
心身ともにぐったりな所へ
整頓されずに1.5倍嵩になった荷物。
これを背負って家まで・・・?!
これが一番しんどかったです。
途中から一人になりました。
正直、涙が出ました(根性無し)。
・・・すると(ここからが問題のシーン)、
見かけたことのあるような無いようなおばさんが
僕のすぐそばで車を止めました。
「あら、東山くんじゃない?
こんなにたくさんの荷物を持って家に一人で帰るの?
まだまだだいぶ先でしょ?
歩ける?
もしよかったら、乗せていってあげようか??
いいえ、乗りなさいっ!!
さっ、早くっ!!!」
こんな時、どうするものなのでしょうか??
正直、親しく話してくれている相手の方(おばさん)のことを
僕はよく知りません。
しかし、僕の名前を知っていて、僕のうちがどこにあるかまで
よく知っていそう・・・。
車で家の前まで行けたら
どれほど楽であろうか・・・。
(僕の家は学区の境にあります。
目の前の道の向こうは隣の学区。
学校から遠い場所に家はあります。)
でも、あまり親しくない人の車に乗ってはいけないような気がするし。
朦朧とする僕の頭の中で、
僕にそっくりな顔をした天使と悪魔が
「どちらにしますか?」とささやいてくるのです。
僕は、どちらを選択したと思いますか??
今までの僕なら信じられないことですが
昨日、僕は悪魔に魂を売ったのです(大げさな表現)。
そのおばさんの車に乗せてもらいました。
コナン的に展開すると
間違いなく自宅にはたどり着けなかったことでしょう(笑)。
僕も正直、このままどこか別の場所へ
連れて行かれるかとも思いました。
(結構、強引だったので)
しかし、今僕は
自宅の前のPCに向かっている。
コナンの読みすぎっ!
取り越し苦労だったようです。
ばっちり家の前まで車で送っていただき
へろへろで言葉にならないような声で
お礼を伝えて
おばさんの車を見送りました。
・・・
ただ、家に帰った後のご指導が・・・(^-^;)
正直に車で送ってもらったことを伝えたのですが、
その車の人が誰だったか
答えられないでいると
「何やってるの?
知らない人の車に乗ってきたの??!」
ああ、やっぱり怒られる・・・
「ふーん、無事に帰れてよかったね。」
・・・!
えっ? それだけ??
ここは叱る場面じゃないの??!
母の意図はよく分かりませんが、
さらっと流されてしまった謎の人の車事件。
僕、あまり心配されてないみたいですね・・・。
これは、いいこと? 悪いこと??
(以下、写真です♪
文は後に追記します☆)
2009/07/22 22:26:24
ご覧になられましたか?
僕、見ましたっ! 部分日食☆ミ
今世紀最大の天体ショー!
本当に、夕方みたいに空が暗くなるのですね☆
明日の用意があったので学校に行ったのですが、
先生たちが遮光プレートを持って空を眺めていらっしゃったので
僕もプレートをのぞかせてもらいましたm(_ _)m
確かに、太陽が欠けているっ!!
先生の中には
時間ごとの太陽の満ち欠けを記録されている方もいらっしゃり
さすがっ!! と尊敬の眼差し。
日食の後にまた空が明るくなっていくのが
とっても不思議でした。
ところで、
忘れてました、僕は小学5年生。
明日、
野外活動(キャンプ)に行ってきますっ!!
僕、見ましたっ! 部分日食☆ミ
今世紀最大の天体ショー!
本当に、夕方みたいに空が暗くなるのですね☆
明日の用意があったので学校に行ったのですが、
先生たちが遮光プレートを持って空を眺めていらっしゃったので
僕もプレートをのぞかせてもらいましたm(_ _)m
確かに、太陽が欠けているっ!!
先生の中には
時間ごとの太陽の満ち欠けを記録されている方もいらっしゃり
さすがっ!! と尊敬の眼差し。
日食の後にまた空が明るくなっていくのが
とっても不思議でした。
ところで、
忘れてました、僕は小学5年生。
明日、
野外活動(キャンプ)に行ってきますっ!!
2009/06/28 13:04:00
南さんからバトンをいただきました♪
本当にありがとうございます(^0^)/
忘れないように貼りつけました☆
南さんのブログ「504号室」『ティータイムバトン』
http://roomno504.blog.shinobi.jp/Entry/20/#more
夏休みごろにじっくり取り組みたいと思います!!
本当にありがとうございます(^0^)/
忘れないように貼りつけました☆
南さんのブログ「504号室」『ティータイムバトン』
http://roomno504.blog.shinobi.jp/Entry/20/#more
夏休みごろにじっくり取り組みたいと思います!!
2009/06/28 09:56:46
サッカーの世界にも
名門か否か
そんな格差があるのではと思うのですが
夢の中で
名門サッカークラブチームが
薬物事件を発生させる?!
なんて設定の展開を見て
げっそり・・・(^-^;)
僕は弱小?チームに所属し
いろいろなチームが一堂に会する講堂で
ライバルと再会し
「明日、フィールドで会おう」
と、言葉を交わして別れるのですが
会場に最後まで残っていた
自分のチームが戸締りすることになり
名門チームのテーブルに残された
水おけの水を
流そうとした友達が
倒れそうになって・・・
薬物の知識のない子どもばかりが集まっていたので
どうすればよいか分からないまま
とりあえず片付け続行。
子どもながらに
某名門クラブチームはどうなっているのだと
心配に感じ
チームメイトと顔を見合わせつつも
戸締りまでも黙々とこなして・・・
真っ暗な講堂を閉める。
肝心なフィールド編を迎える前に
夢は覚めてしまうのでした(笑)。
名門か否か
そんな格差があるのではと思うのですが
夢の中で
名門サッカークラブチームが
薬物事件を発生させる?!
なんて設定の展開を見て
げっそり・・・(^-^;)
僕は弱小?チームに所属し
いろいろなチームが一堂に会する講堂で
ライバルと再会し
「明日、フィールドで会おう」
と、言葉を交わして別れるのですが
会場に最後まで残っていた
自分のチームが戸締りすることになり
名門チームのテーブルに残された
水おけの水を
流そうとした友達が
倒れそうになって・・・
薬物の知識のない子どもばかりが集まっていたので
どうすればよいか分からないまま
とりあえず片付け続行。
子どもながらに
某名門クラブチームはどうなっているのだと
心配に感じ
チームメイトと顔を見合わせつつも
戸締りまでも黙々とこなして・・・
真っ暗な講堂を閉める。
肝心なフィールド編を迎える前に
夢は覚めてしまうのでした(笑)。
2009/06/13 16:30:54
今から不快なことを叫びます。
愚痴です。
今から1時間ぐらい前から
打っていたブログの文章が
あるキーを触ったがために
一瞬で
消去されました。
(今までにも、数回ありますが。)
一体、僕は何のボタンを押したのでしょうか??
9割がた文章が終わり、
気が抜けていたところへ、
ミスタッチして何かのボタンに触れたかと思うと、
画面が一瞬固まって
そのあと
ブログの管理画面の別のページが開いた。(基本画面)
へっ?
と、思って
前の画面に戻ろうとしたけど
打った文章は真っ白。
僕のブログ編集ページに
ナイトバロンでもやってきた??!
画面が移り変わったところと
移り変わった画面が基本画面であるところから、
おそらく僕が触ったのは
「Back Space」キーかと・・・。
いや、それとも、
このPCのキーボードには
僕が知らないだけで
バックスペースキーに準じた機能のあるボタンがある???
もう、僕、真っ白です、、、、、、、、、、、
僕の1時間と情熱を返せ・・・!
あー(こんな記事はUPできるのに・・・)
へっ?
何の記事だったかって?
一応、コナン記事です。
ロビンの「空白の100年」に準ずる
僕の「空白のピース」について。
東山は
ざるにでっかい穴が空いたような人間なので
「空白」なんか
当り前に各所に空いているのですが
名探偵コナンについても、同様のようで。
そうそう、もう一度ここで語ればいいじゃないですか。
そうですね、それでは・・・
って、そんなできた人間じゃあないです!
もう、あの時の情熱は
僕には帰ってこない。
愚痴です。
今から1時間ぐらい前から
打っていたブログの文章が
あるキーを触ったがために
一瞬で
消去されました。
(今までにも、数回ありますが。)
一体、僕は何のボタンを押したのでしょうか??
9割がた文章が終わり、
気が抜けていたところへ、
ミスタッチして何かのボタンに触れたかと思うと、
画面が一瞬固まって
そのあと
ブログの管理画面の別のページが開いた。(基本画面)
へっ?
と、思って
前の画面に戻ろうとしたけど
打った文章は真っ白。
僕のブログ編集ページに
ナイトバロンでもやってきた??!
画面が移り変わったところと
移り変わった画面が基本画面であるところから、
おそらく僕が触ったのは
「Back Space」キーかと・・・。
いや、それとも、
このPCのキーボードには
僕が知らないだけで
バックスペースキーに準じた機能のあるボタンがある???
もう、僕、真っ白です、、、、、、、、、、、
僕の1時間と情熱を返せ・・・!
あー(こんな記事はUPできるのに・・・)
へっ?
何の記事だったかって?
一応、コナン記事です。
ロビンの「空白の100年」に準ずる
僕の「空白のピース」について。
東山は
ざるにでっかい穴が空いたような人間なので
「空白」なんか
当り前に各所に空いているのですが
名探偵コナンについても、同様のようで。
そうそう、もう一度ここで語ればいいじゃないですか。
そうですね、それでは・・・
って、そんなできた人間じゃあないです!
もう、あの時の情熱は
僕には帰ってこない。
2009/05/28 00:01:38
6年生とまざって、ニューフェイスの5年生が
危ないながらに組立体操に参加中。
とりあえず、2人組み、3人組、5人組・・・と
グループで演技するときは同学年の子と組むことができ
ホッとしています。
しかし、地面に背中もおなかもつけて寝そべるなんて、
信じられません。
ほっぺも足の裏もあったものじゃありません。
人数が増えていくに従い、難しくなっていくイメージがありますが
僕にとっては、2人組みの「サボテン」こそ、恐怖。
組んだ相手が自分よりも体重が少し重いというだけで
僕が肩車の上の役になってしまった(- -;)
人におんぶされるのも怖い僕が
人の肩に腰掛けるなんて・・・。
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い・・・
最恐なのは、
肩車からサボテンの形に移る瞬間。
僕を肩車してくれている子の膝に足をかけ
ひざを伸ばして前傾姿勢になる。
下の子がしゃがんで肩を外すこの瞬間がグラグラする。
ビビリの僕は思わず
「ヒーーーッ!」って声が出てしまいます。
(舌を噛みますので注意。)
僕が必要以上に怖がるから
下の子がすっごくやりづらそう。
本当にごめん(^-^;)
本番には、バランスよく決まるように
腹をくくらなくては…!!
危ないながらに組立体操に参加中。
とりあえず、2人組み、3人組、5人組・・・と
グループで演技するときは同学年の子と組むことができ
ホッとしています。
しかし、地面に背中もおなかもつけて寝そべるなんて、
信じられません。
ほっぺも足の裏もあったものじゃありません。
人数が増えていくに従い、難しくなっていくイメージがありますが
僕にとっては、2人組みの「サボテン」こそ、恐怖。
組んだ相手が自分よりも体重が少し重いというだけで
僕が肩車の上の役になってしまった(- -;)
人におんぶされるのも怖い僕が
人の肩に腰掛けるなんて・・・。
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い・・・
最恐なのは、
肩車からサボテンの形に移る瞬間。
僕を肩車してくれている子の膝に足をかけ
ひざを伸ばして前傾姿勢になる。
下の子がしゃがんで肩を外すこの瞬間がグラグラする。
ビビリの僕は思わず
「ヒーーーッ!」って声が出てしまいます。
(舌を噛みますので注意。)
僕が必要以上に怖がるから
下の子がすっごくやりづらそう。
本当にごめん(^-^;)
本番には、バランスよく決まるように
腹をくくらなくては…!!
2009/05/25 01:49:14
明日(今日)、運動会の予行練習があります。
今週土曜日の本番に向けて、
4時間ぶっとおしの入退場の練習。
5、6年生は委員会ごとに役割が与えられて
活動することになっています。
今年は給食委員会に入ったので、
「ライン引き」を担当することに。
開会式・閉会式は、絵のように線を引くみたい。
それぞれの学年がまっすぐに入場できるように、
うるさくラインが引かれる模様。
明日は早起きです。
・・・!
開会式・閉会式のラインはいいけれど
それ以外の競技中のラインはどうなってるの?!
まだ知らされていないんですけど(汗)???
いいのかなぁ。
明日、ぶっつけで告知&ライン引き練習?
今週土曜日の本番に向けて、
4時間ぶっとおしの入退場の練習。
5、6年生は委員会ごとに役割が与えられて
活動することになっています。
今年は給食委員会に入ったので、
「ライン引き」を担当することに。
開会式・閉会式は、絵のように線を引くみたい。
それぞれの学年がまっすぐに入場できるように、
うるさくラインが引かれる模様。
明日は早起きです。
・・・!
開会式・閉会式のラインはいいけれど
それ以外の競技中のラインはどうなってるの?!
まだ知らされていないんですけど(汗)???
いいのかなぁ。
明日、ぶっつけで告知&ライン引き練習?
2009/05/09 19:15:59
つきよさんのブログでご紹介くださっていた
「初恋の人からの手紙」にチャレンジしました(笑)。
赤裸々に掲載します。
初恋の人から東山さんへお手紙が届きました。
「初恋の人からの手紙」にチャレンジしました(笑)。
赤裸々に掲載します。
初恋の人から東山さんへお手紙が届きました。
東山、元気にしてる?
今でも彼女ができるたびにインド人コスプレをさせていますか?なぜがインド人フェチだった東山をなつかしく思います。
束縛の激しい東山が重苦しくて、私が「もっと余裕がある人がいい」と宣告してお別れすることになったあの日から、もう□年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
あ、そうそう、お手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんです。ひさびさに友達に会ったときに東山の話題になってなつかしかったので、思いつくままに手紙でも書こうかなって。
思い返してみると、あのころは二人とも子供っぽかったなぁという印象があります。東山は「ミニスカートは他の男の前ではダメ」とか言うし、子供っぽい私もそれに対抗して、黙って他の男を誘惑していたのを覚えています(浮気したか?んー、それはかわいそうだから内緒)。私は重苦しい東山を避けるようになっていたけど、もう少し他に方法がなかったものかと反省しています。
私はともかく、東山にとっては初恋でしたよね?最初のころの東山は「手つないでいい?」「キスしていい?」「髪の毛さわっていい?」とかいちいち聞くので、少し気持ち悪かったイメージがあります。それで「おれ優しいだろ」とも言っていましたけどね。勘違いとは恐ろしいものです。
まだラブラブだったころ、東山は「ずっとこのままでいよう」って何度も言ってくれましたよね。その言葉を信じていた私を思い出すと、ほんとにあのころは純粋でかわいかったし、頭が悪かったなぁと恥ずかしくなってしまいます。
恋愛を総合的に考えれば、私は東山と付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、東山がどこか頼りなかったおかげだと思っています。
いろいろ書きましたが、私はそんな東山のことが好きでした。これからは、もう当時のように少女を追いかけるのはやめて(笑)、それなりの年齢の女性を真っ当に幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. お笑いについて知ったようなこと言うクセはもうなくなりましたか?
今でも彼女ができるたびにインド人コスプレをさせていますか?なぜがインド人フェチだった東山をなつかしく思います。
束縛の激しい東山が重苦しくて、私が「もっと余裕がある人がいい」と宣告してお別れすることになったあの日から、もう□年が経ったのですね。月日が流れるのは早いものです。
あ、そうそう、お手紙を書いたのは何か理由があるわけではないんです。ひさびさに友達に会ったときに東山の話題になってなつかしかったので、思いつくままに手紙でも書こうかなって。
思い返してみると、あのころは二人とも子供っぽかったなぁという印象があります。東山は「ミニスカートは他の男の前ではダメ」とか言うし、子供っぽい私もそれに対抗して、黙って他の男を誘惑していたのを覚えています(浮気したか?んー、それはかわいそうだから内緒)。私は重苦しい東山を避けるようになっていたけど、もう少し他に方法がなかったものかと反省しています。
私はともかく、東山にとっては初恋でしたよね?最初のころの東山は「手つないでいい?」「キスしていい?」「髪の毛さわっていい?」とかいちいち聞くので、少し気持ち悪かったイメージがあります。それで「おれ優しいだろ」とも言っていましたけどね。勘違いとは恐ろしいものです。
まだラブラブだったころ、東山は「ずっとこのままでいよう」って何度も言ってくれましたよね。その言葉を信じていた私を思い出すと、ほんとにあのころは純粋でかわいかったし、頭が悪かったなぁと恥ずかしくなってしまいます。
恋愛を総合的に考えれば、私は東山と付き合えてよかったなぁと思います。当時は少し恥ずかしかったし疲れたけれど、私が男性のように強くなれたのも、東山がどこか頼りなかったおかげだと思っています。
いろいろ書きましたが、私はそんな東山のことが好きでした。これからは、もう当時のように少女を追いかけるのはやめて(笑)、それなりの年齢の女性を真っ当に幸せにしてあげてください。
またいつか会いましょう。では。
P.S. お笑いについて知ったようなこと言うクセはもうなくなりましたか?
東山さんについての分析結果は以下の通り。
【短評】
温和で優しい。人柄は好まれるが、女性をドキドキさせない。また気を遣いすぎて疲れることも。
【あなたの恋愛事情を考察】
東山さんは基本的に、周囲(相手)に合わせることがクセになっていて、自分らしさを見失う傾向にあるようです。振る舞いにブレがあり、芯がしっかりしている印象に欠けるので、女性からすると頼りがいはあまり感じないかもしれません。
初期の恋愛においても、印象値はそう高いわけではなく、かといって変にアピールすれば空回り感が出るのは否めません。「なんとなくいい人」か「うざい人」のどちらかになってしまうことが多いのではないでしょうか。
好かれるために頑張るとうまくいきません。好きになってもらわなければ意味がないと悟り、腰を落ち着けて自分から動きすぎず、人を惹きつける要塞のような構えが必要とされています。
ここから言える、東山さんにありそうな問題点を列挙します。
◆空回りか、地味なままで終わりやすい。
◆優しさや思いやりがあるが、発揮できずに終わりやすい。
◆頼りがいがないと思われやすい。
初期の恋愛においても、印象値はそう高いわけではなく、かといって変にアピールすれば空回り感が出るのは否めません。「なんとなくいい人」か「うざい人」のどちらかになってしまうことが多いのではないでしょうか。
好かれるために頑張るとうまくいきません。好きになってもらわなければ意味がないと悟り、腰を落ち着けて自分から動きすぎず、人を惹きつける要塞のような構えが必要とされています。
ここから言える、東山さんにありそうな問題点を列挙します。
◆空回りか、地味なままで終わりやすい。
◆優しさや思いやりがあるが、発揮できずに終わりやすい。
◆頼りがいがないと思われやすい。
2009/04/01 20:57:07
昨日は午前4時20分まで学校・・・
帰宅後すぐお風呂に入る。
気がついたら、窓の外がパァッと明るい。
湯は水のよう。
2時間、お風呂の中で寝た。
今日から新年度スタートということで登校。
スーツ必須なのに、皮ジャンで行く。
始業5分前に滑り込む。
ロッカーからジャケットを取り出して上着だけ着替え
着席すると、一日が始まった。
校長先生が、1年生から学級を発表していく間に
だんだんと意識が遠のき
自分が呼ばれた時には
うたた寝してた。
校長先生の正面の席で。
教頭先生が新しい人になった。
なんと、1年生の時の恩師。
「相変わらず、机の上が片付かないね」と
笑われました。
帰宅後すぐお風呂に入る。
気がついたら、窓の外がパァッと明るい。
湯は水のよう。
2時間、お風呂の中で寝た。
今日から新年度スタートということで登校。
スーツ必須なのに、皮ジャンで行く。
始業5分前に滑り込む。
ロッカーからジャケットを取り出して上着だけ着替え
着席すると、一日が始まった。
校長先生が、1年生から学級を発表していく間に
だんだんと意識が遠のき
自分が呼ばれた時には
うたた寝してた。
校長先生の正面の席で。
教頭先生が新しい人になった。
なんと、1年生の時の恩師。
「相変わらず、机の上が片付かないね」と
笑われました。