2006/07/31 23:00:57
確か、「一休さん」だと思ったんだけど・・・。
小さい時に見たアニメに、白と黒の配色だけでいろいろな色を映し出すコマがあるというエピソード。
明日は出校日。
工作の宿題を作っていかなきゃ!!
焦った僕は、最近はまりだしたインターネットで調べることに。
そしたらあったよ、「ぶんぶんゴマ」!
そこのラストの付録で載っていた
「ベンハムのこま」
これだ!!!
記憶の糸がつながった。
感動した☆
久し振りにルンルン気分♪
マルチパックアイスの箱を使って、
コマの本体はできたけれど、
僕の道具箱には「たこ糸」がない。
お母さんに聞いても持ってないって。
仕方が無いので
麻ひもで作ってみた。
回らず。
失敗・・・。
今度は手縫い糸。
やはり回らず、失敗(泣)。
「こんなんじゃ、明日持っていけないよ~(号泣)★」
って言っていた所へ、救いの神が現れたんだ!
近所のおじさん。回覧板を届に来てくれたんだけど、
僕の様子を見て声を掛けれくれた。
「どうだ、回るか?」
「ううん、全然ダメ。穴の場所が悪いのかな?」
「う~ん。やっぱり、糸がいけないんじゃないか?
やっぱりたこ糸がいい。
よし、おじさんが持ってきてやろう。」
なんと!そのおじさん、お家まで戻ってたこ糸を持ってきてくれたんだ!!!
「ありがとう!!!」
しょんぼりしていた気持ちが、少し立ち直った気分。
早速、付け直してみる。
やはり、幾分かよく回るようになった感じ。
しかし・・・。
『ぶんぶん』とは回らない。
円い板が斜めになってぺらぺらと回るが、
タイヤのように真っ直ぐには回らない。
これでは、「ベンハム」の意味が全く無いのだ!
僕はその場にコマを落としてしまった。
僕の気持ちは茎から折れてしまったようだった。
ところが、おじさんが
「ちょっと貸してみなさい」
といってまわし始めると・・・。
まるで命が吹き込まれたように少しずつ、勢いをもって回り始めた!
だんだんとあの「ぶんぶん」の音もしてきた。
「これは、まわし方にもコツがいるんだよ!」
そういうと、糸がばねのようにぐるぐるになった
その先にあるおじさんの指を抜いて、僕の指に通してくれた。
「やってごらん!」
「うん★」
すごい!!
糸がまるでゴムのようだ。
この瞬間、初めて「ぶんぶんごま」の楽しさを知った。
だけど、何よりもおじさんの笑顔と
一緒にたこ糸を引いてくれた
僕の手を覆うあの温かい手が、
嬉しかったんだ。
僕も、このおじさんのように、
「楽しさ」を伝えられるような大人になりたいと思った。
小さい時に見たアニメに、白と黒の配色だけでいろいろな色を映し出すコマがあるというエピソード。
明日は出校日。
工作の宿題を作っていかなきゃ!!
焦った僕は、最近はまりだしたインターネットで調べることに。
そしたらあったよ、「ぶんぶんゴマ」!
そこのラストの付録で載っていた
「ベンハムのこま」
これだ!!!
記憶の糸がつながった。
感動した☆
久し振りにルンルン気分♪
マルチパックアイスの箱を使って、
コマの本体はできたけれど、
僕の道具箱には「たこ糸」がない。
お母さんに聞いても持ってないって。
仕方が無いので
麻ひもで作ってみた。
回らず。
失敗・・・。
今度は手縫い糸。
やはり回らず、失敗(泣)。
「こんなんじゃ、明日持っていけないよ~(号泣)★」
って言っていた所へ、救いの神が現れたんだ!
近所のおじさん。回覧板を届に来てくれたんだけど、
僕の様子を見て声を掛けれくれた。
「どうだ、回るか?」
「ううん、全然ダメ。穴の場所が悪いのかな?」
「う~ん。やっぱり、糸がいけないんじゃないか?
やっぱりたこ糸がいい。
よし、おじさんが持ってきてやろう。」
なんと!そのおじさん、お家まで戻ってたこ糸を持ってきてくれたんだ!!!
「ありがとう!!!」
しょんぼりしていた気持ちが、少し立ち直った気分。
早速、付け直してみる。
やはり、幾分かよく回るようになった感じ。
しかし・・・。
『ぶんぶん』とは回らない。
円い板が斜めになってぺらぺらと回るが、
タイヤのように真っ直ぐには回らない。
これでは、「ベンハム」の意味が全く無いのだ!
僕はその場にコマを落としてしまった。
僕の気持ちは茎から折れてしまったようだった。
ところが、おじさんが
「ちょっと貸してみなさい」
といってまわし始めると・・・。
まるで命が吹き込まれたように少しずつ、勢いをもって回り始めた!
だんだんとあの「ぶんぶん」の音もしてきた。
「これは、まわし方にもコツがいるんだよ!」
そういうと、糸がばねのようにぐるぐるになった
その先にあるおじさんの指を抜いて、僕の指に通してくれた。
「やってごらん!」
「うん★」
すごい!!
糸がまるでゴムのようだ。
この瞬間、初めて「ぶんぶんごま」の楽しさを知った。
だけど、何よりもおじさんの笑顔と
一緒にたこ糸を引いてくれた
僕の手を覆うあの温かい手が、
嬉しかったんだ。
僕も、このおじさんのように、
「楽しさ」を伝えられるような大人になりたいと思った。
PR
2006/07/30 20:04:55
なんだかんだと言っても、
やはり夏休み。
宿題も、お手伝いもほったらかしで
今日は、お昼寝しました(笑)。
起きたら午後6時30分。
サザエさんの「暑中お見舞い」のお話を見て、
僕も書こうかなって思いました。
タラちゃんのアサガオ、最初は星型だったけれど、
昼のしおれた花を見て「もっと大きかったデス」
って、気付くことができた。
おかげでパッと花開いたアサガオが描けたよ!
みんながヒントをくれたり、ほめたくれたからかな?
みんな、優しいね☆
アサガオのツルがのびるのを利用して、
いささか先生や裏のおじいちゃんのお家に暑中見舞いのハガキを届けるアイディア、とっても面白かった!!
さすが、カツオお兄ちゃん★
午後7時からは<ONE★PIECE>!
今日はルフィが強かったよ!!
体から蒸気が出て、「蒸気機関車みたい」だって!
本当だね。
今までに無いスピードの速さ!!
ルフィは、六式を使いこなしているらしい・・・!
「お前らに出会えてよかった」
巨大なピンチを『恐怖』とではなく「自分を強くするきっかけ」ととらえて、『嬉しく思っている』ようなルフィ。
僕には無い、前向きな心構え。
「すごい!カッコイイ★」と思いながらも、
憧れでとどめたらダメだと感じる気持ちも。
『学ぶ』は「まねぶ(真似る)」から来ていると
学校の先生から聴いたことがある。
自分を大きくするために、まずはすごいと思うことを同じようにやってみることが大事みたいだ。
彼らの様子を冷静に観察し、その技を我が物とする。
やはりルフィには、自分をよりよく成長させる「センス」があるのかなと感じた。
『仲間を失わない強さ』
それが彼の追い求める自分のビジョン!
僕も、自分を大きくさせるような自分のビジョンを持ちたい!!
やはり夏休み。
宿題も、お手伝いもほったらかしで
今日は、お昼寝しました(笑)。
起きたら午後6時30分。
サザエさんの「暑中お見舞い」のお話を見て、
僕も書こうかなって思いました。
タラちゃんのアサガオ、最初は星型だったけれど、
昼のしおれた花を見て「もっと大きかったデス」
って、気付くことができた。
おかげでパッと花開いたアサガオが描けたよ!
みんながヒントをくれたり、ほめたくれたからかな?
みんな、優しいね☆
アサガオのツルがのびるのを利用して、
いささか先生や裏のおじいちゃんのお家に暑中見舞いのハガキを届けるアイディア、とっても面白かった!!
さすが、カツオお兄ちゃん★
午後7時からは<ONE★PIECE>!
今日はルフィが強かったよ!!
体から蒸気が出て、「蒸気機関車みたい」だって!
本当だね。
今までに無いスピードの速さ!!
ルフィは、六式を使いこなしているらしい・・・!
「お前らに出会えてよかった」
巨大なピンチを『恐怖』とではなく「自分を強くするきっかけ」ととらえて、『嬉しく思っている』ようなルフィ。
僕には無い、前向きな心構え。
「すごい!カッコイイ★」と思いながらも、
憧れでとどめたらダメだと感じる気持ちも。
『学ぶ』は「まねぶ(真似る)」から来ていると
学校の先生から聴いたことがある。
自分を大きくするために、まずはすごいと思うことを同じようにやってみることが大事みたいだ。
彼らの様子を冷静に観察し、その技を我が物とする。
やはりルフィには、自分をよりよく成長させる「センス」があるのかなと感じた。
『仲間を失わない強さ』
それが彼の追い求める自分のビジョン!
僕も、自分を大きくさせるような自分のビジョンを持ちたい!!
2006/07/30 13:32:21
5月、ゴールデンウィーク明けのある日、
「生活科で野菜を育てているよ!」
ってお父さんに言ったら、お父さんも張り切ってお家の庭にいろいろな野菜を育て始めました。
お父さんは、近くのホームセンターへ家族で買い物に行くたびに、野菜の苗のコーナーへ行って少しずつ苗を買っていきました。
その結果、家のミニミニ菜園には、きゅうり、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとう、パセリ、しそ、そしてスイカが顔をそろえました。
僕も時々は水遣りをしたけれど、一番熱心にお世話をしたのはやはりお父さん!
僕は水道の水をジョウロに汲んで、水遣りをしましたが、父は会社から帰ると、昨日のお風呂の残り湯をバケツに汲んで、手でバシャバシャと水をやっていました。
お父さん、力もち!!!かっこいい☆
お風呂のお湯はお母さんが洗濯に使っていたけれど、お父さんみたい、野菜の水遣りにも使えるんだね☆水が大事に使えていいね!!いいこと知っちゃった。
お父さんは野菜の様子が変るたびに、僕に教えてくれました。
「少し、大きくなってきたよ」
「支柱を立てたよ」
「鶏ふん(ニワトリのウンチ)を肥料でやったよ」
「つぼみが出たよ」
「花が咲いたよ」
「実の赤ちゃんがなったよ」
「実がおおきくなったよ」
僕がお手伝いで水やりする時には気付かなかったことを、いつもお父さんは教えてくれるよ。だから、お父さんと野菜を見る時間は少しワクワクするんだ。
夏休みに入るころから、野菜の味が少し違うような感じがして、
「これ、どこで買ってきた野菜?」
って聞いたら、
「お家で採れた野菜だよ」
そうだったんだ☆
何だか、今までの野菜と違って、パリパリポリポリしていて、口に入れると、とってもみずみずしい。
口の中が潤う感じ。
とれたての野菜って、本当においし~!!
もともと野菜好きだった僕は、もっと野菜が好きになりました。
「生活科で野菜を育てているよ!」
ってお父さんに言ったら、お父さんも張り切ってお家の庭にいろいろな野菜を育て始めました。
お父さんは、近くのホームセンターへ家族で買い物に行くたびに、野菜の苗のコーナーへ行って少しずつ苗を買っていきました。
その結果、家のミニミニ菜園には、きゅうり、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとう、パセリ、しそ、そしてスイカが顔をそろえました。
僕も時々は水遣りをしたけれど、一番熱心にお世話をしたのはやはりお父さん!
僕は水道の水をジョウロに汲んで、水遣りをしましたが、父は会社から帰ると、昨日のお風呂の残り湯をバケツに汲んで、手でバシャバシャと水をやっていました。
お父さん、力もち!!!かっこいい☆
お風呂のお湯はお母さんが洗濯に使っていたけれど、お父さんみたい、野菜の水遣りにも使えるんだね☆水が大事に使えていいね!!いいこと知っちゃった。
お父さんは野菜の様子が変るたびに、僕に教えてくれました。
「少し、大きくなってきたよ」
「支柱を立てたよ」
「鶏ふん(ニワトリのウンチ)を肥料でやったよ」
「つぼみが出たよ」
「花が咲いたよ」
「実の赤ちゃんがなったよ」
「実がおおきくなったよ」
僕がお手伝いで水やりする時には気付かなかったことを、いつもお父さんは教えてくれるよ。だから、お父さんと野菜を見る時間は少しワクワクするんだ。
夏休みに入るころから、野菜の味が少し違うような感じがして、
「これ、どこで買ってきた野菜?」
って聞いたら、
「お家で採れた野菜だよ」
そうだったんだ☆
何だか、今までの野菜と違って、パリパリポリポリしていて、口に入れると、とってもみずみずしい。
口の中が潤う感じ。
とれたての野菜って、本当においし~!!
もともと野菜好きだった僕は、もっと野菜が好きになりました。
2006/07/28 20:03:48
時間は、まさに砂時計の『砂』のように無常にも流れ落ちていくものだ・・・。
今日、午後から学校のプールへ行く予定だったのですが、またしても「中止」のメールが・・・。こんなに太陽ギラ☆ギラ☆しているのに???荒れた僕は、庭の野菜に水をやるという名目で、思いっきり一人水遊び!!!パンツまでびしょぬれにし、お約束どおり母に厳しく叱られました。追い込まれた僕は、自分でハンガーにぬれた服をつるして・・・。床に水がポタポタ。怒られるときって何だか続いて次々と、という感じ。
「床が抜けちゃうじゃない!!早く拭きなさい!!!」
怖いよ、怖いよぉ~(泣)。
こんな時、僕は口が利けなくなる。
息が詰まる感じで、自然に呼吸ができなくなるのです。
目も合わせられなくなる。
今日の晩御飯、食べられるかなぁ・・・(心配)。
現在、ノーパンでパジャマを着て過ごしています(無情)。
今日、お風呂に入ったら洗ったパンツがはけるから、それまでの辛抱!!
だいたい、僕の父なんか、風呂上りはいつもノーパンにパジャマ!!!
それを思うと、やはり親子と言うことですね。
今日、午後から学校のプールへ行く予定だったのですが、またしても「中止」のメールが・・・。こんなに太陽ギラ☆ギラ☆しているのに???荒れた僕は、庭の野菜に水をやるという名目で、思いっきり一人水遊び!!!パンツまでびしょぬれにし、お約束どおり母に厳しく叱られました。追い込まれた僕は、自分でハンガーにぬれた服をつるして・・・。床に水がポタポタ。怒られるときって何だか続いて次々と、という感じ。
「床が抜けちゃうじゃない!!早く拭きなさい!!!」
怖いよ、怖いよぉ~(泣)。
こんな時、僕は口が利けなくなる。
息が詰まる感じで、自然に呼吸ができなくなるのです。
目も合わせられなくなる。
今日の晩御飯、食べられるかなぁ・・・(心配)。
現在、ノーパンでパジャマを着て過ごしています(無情)。
今日、お風呂に入ったら洗ったパンツがはけるから、それまでの辛抱!!
だいたい、僕の父なんか、風呂上りはいつもノーパンにパジャマ!!!
それを思うと、やはり親子と言うことですね。
2006/07/27 07:24:01
アリのせいだ・・・!
昨日はショックで書けませんでしたが、
昨日のプールには続きの話があるのです。
昨日、分団のみんなで下校する前、
こっそり畑に行ってきゅうりやトマト、なすの様子を見て、
楽しみにしているスイカの様子も見に行きました。
「終業式の時よりもちょっと大きくなったかな???」って。
ところが、いつもと何か違う・・・、そんな気もしなかったのですが、のぞき込んでみたら、そのまま倒れてしまいそうでした。
なんと、スイカに穴が開いていたのですぅぅぅぅぅう!!!
いびつな形にサクサクと削られていて、大きさはゴルフボールぐらいの大きさ。中にはアリが5,6ぴきいました。
・・・、これはアリのしわざだ!!!!
ありが巣を作ろうと、カリカリと穴を開けたんだ!!
とうもろこしもそれでやられた!!!
出校日にみんなで食べる予定だったのにぃ。
この事実、僕しか知りません。(多分。)
これは、嵐の予感。
けして、僕がかじったのではありません。
中の様子は気になったけれど、
中は赤くなったかなって心配したけれど、
僕は棒でたたいたり
スコップでつついたり
してません!!!
悪いのは、アリだ! 間違いない!!
昨日はショックで書けませんでしたが、
昨日のプールには続きの話があるのです。
昨日、分団のみんなで下校する前、
こっそり畑に行ってきゅうりやトマト、なすの様子を見て、
楽しみにしているスイカの様子も見に行きました。
「終業式の時よりもちょっと大きくなったかな???」って。
ところが、いつもと何か違う・・・、そんな気もしなかったのですが、のぞき込んでみたら、そのまま倒れてしまいそうでした。
なんと、スイカに穴が開いていたのですぅぅぅぅぅう!!!
いびつな形にサクサクと削られていて、大きさはゴルフボールぐらいの大きさ。中にはアリが5,6ぴきいました。
・・・、これはアリのしわざだ!!!!
ありが巣を作ろうと、カリカリと穴を開けたんだ!!
とうもろこしもそれでやられた!!!
出校日にみんなで食べる予定だったのにぃ。
この事実、僕しか知りません。(多分。)
これは、嵐の予感。
けして、僕がかじったのではありません。
中の様子は気になったけれど、
中は赤くなったかなって心配したけれど、
僕は棒でたたいたり
スコップでつついたり
してません!!!
悪いのは、アリだ! 間違いない!!
2006/07/26 18:11:55
今日、プールに入ったよ!
今日は午後からのプールでした。
とっても楽しかったよ!
体育館で準備運動をしました。
その前に、体育館で鬼ごっこをしたよ。
プールに入る前から、びっしょりになりました。
プールサイドは、フライパンみたい。
はだしの足の裏は焦げちゃったみたいに熱かったよ。
でも、水が冷たくなくて、とっても気持ちがよかったよ。
今日は「バディ」という言葉を習いました。
先生は「命の友達、バディ!」って言っていました。
今日は二人一組で、おんぶをしたり、じゃんけんをしたり、伏し浮きをしたりしたよ。
先生に「上手に浮けたね。」って言われました。
嬉しかったです。
プールの終わりごろ、自由に泳ぐ時間をもらいました。
先生がホースから出る水を勢いよく出して、僕たちにかけてきました。面白くて、何度も先生に向っていきました。「ブシュ」と顔にかかり、とてもびっくりしました。
今日の帰り、1学期に育てた野菜の実を先生からもらいました。
午前中にきたクラスの子が野菜を採ってくれたんだって。
今日は、きゅうり1本とミニトマト2こをもらいました。
今日の夕ごはんの時間に食べたいと思います。
今日は午後からのプールでした。
とっても楽しかったよ!
体育館で準備運動をしました。
その前に、体育館で鬼ごっこをしたよ。
プールに入る前から、びっしょりになりました。
プールサイドは、フライパンみたい。
はだしの足の裏は焦げちゃったみたいに熱かったよ。
でも、水が冷たくなくて、とっても気持ちがよかったよ。
今日は「バディ」という言葉を習いました。
先生は「命の友達、バディ!」って言っていました。
今日は二人一組で、おんぶをしたり、じゃんけんをしたり、伏し浮きをしたりしたよ。
先生に「上手に浮けたね。」って言われました。
嬉しかったです。
プールの終わりごろ、自由に泳ぐ時間をもらいました。
先生がホースから出る水を勢いよく出して、僕たちにかけてきました。面白くて、何度も先生に向っていきました。「ブシュ」と顔にかかり、とてもびっくりしました。
今日の帰り、1学期に育てた野菜の実を先生からもらいました。
午前中にきたクラスの子が野菜を採ってくれたんだって。
今日は、きゅうり1本とミニトマト2こをもらいました。
今日の夕ごはんの時間に食べたいと思います。
2006/07/25 22:28:34
久し振りのお日さま!
楽しみにしていた夏休みですが、
毎日 雨・あめ・アメ。
しかたないので、日誌の宿題をちょっとだけ進めました。
今週1週間は、学校のプールに行けます。
でも、雨の日は中止です。昨日は1日中お休みでした。
ところが、今日午後からお日さまが・・・!!
でも、お母さんの携帯電話に学校からのメールが。
「今日は、午後のプール指導を中止します。」だって。
お日さまが久し振りにニコニコしている日なのに、
何でプールはお休みなの?
たくさんの雨で、プールが大洪水になっちゃったから?
そしたら、プールサイドでも水遊びできるから、
もっと楽しいじゃん!!
だめな理由が分かりません。
明日は、お日様のご機嫌はどうでしょうか?
あしたこそ、プールに入りたいです。
楽しみにしていた夏休みですが、
毎日 雨・あめ・アメ。
しかたないので、日誌の宿題をちょっとだけ進めました。
今週1週間は、学校のプールに行けます。
でも、雨の日は中止です。昨日は1日中お休みでした。
ところが、今日午後からお日さまが・・・!!
でも、お母さんの携帯電話に学校からのメールが。
「今日は、午後のプール指導を中止します。」だって。
お日さまが久し振りにニコニコしている日なのに、
何でプールはお休みなの?
たくさんの雨で、プールが大洪水になっちゃったから?
そしたら、プールサイドでも水遊びできるから、
もっと楽しいじゃん!!
だめな理由が分かりません。
明日は、お日様のご機嫌はどうでしょうか?
あしたこそ、プールに入りたいです。