忍者ブログ
2025 04
≪ 2025 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 05 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



やはり、一休さんは「ベンハムのこま」の原理を発見していた☆

彼のすごいところは、その原理を人から伝え聞いたのではなく、ある出来事をきっかけにして発見し、試行錯誤して深めていったところにある。

この内容については、別の方のブログを見て知ったのであるが、その人によると、「考える」ということは、覚えたことを思い出す作業ではなく、自分なりに「仮説」が成り立つケースを「探求する」ことである・・・(ちょっと違う?)そうだ。

「真の学び」とは何か!!

それを求め、見つめる目を失わないようにしたいと思う。

≪参考≫
 お花の茶屋から世界へはばたけ!『考える』って何?
PR


この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
HN:
東山
性別:
非公開
自己紹介:
海月くらげさんにプレゼントしていただいたイラストです。
「リコーダーで音を外す学ラン新一」
ぼくのキャラにぴったりです(笑)。
ありがとうございます!!