- 2025/02/02 [PR]
- 2008/04/20 映画館へ行こう!
- 2008/04/12 あと、一週間。
- 2008/02/18 そうだ! 『七つの子』!
- 2008/01/26 ついにリンク!
- 2008/01/26 『Time after time』・・・
- 2008/01/13 名探偵コナン60巻!
- 2007/12/19 彼方と彼女の十年後・・・
- 2007/12/17 名探偵コナン・ドラマ
- 2007/12/08 みゃぎこさんへ♪
- 2007/11/18 勘ちゃん!
- 2007/11/18 勘助!! 所縁の地。
- 2007/11/18 高遠城の勘助曲輪!
- 2007/10/21 名探偵コナン59巻!
- 2007/10/08 瞳の中の暗殺者。
- 2007/09/17 暇人は東京タワーへひとっとびー
- 2007/09/17 進化する南さんのホームページ!
- 2007/09/17 コナン行事に応援☆
- 2007/08/14 忍耐がもちませんよ・・・!!
- 2007/08/14 落書きの難しさを実体験。
- 2007/08/12 初・絵チャット
- 2007/08/11 ブラックインパクト!
- 2007/08/05 エッグ企画に参加☆
- 2007/07/25 全事件レポート編纂室。
- 2007/07/23 読んだよ・・・
- 2007/07/16 探偵甲子園!
なんでも、セブンイレブンで「戦慄の楽譜」のサイドストーリーを発売予定とか。
盛り上がってきましたね。
それにあわせてか、
サンデーの方もビックリの展開、らしいですね。
皆さんが「読んだ方がいい」とおっしゃるので
気になり、
雑誌に載る今週の『コナン』最終ページだけをチラッと観ました(笑)。
・・・なるほど、そういうことですか。
『お久し振りですね。』
なぜそんなことになっているのか、
読む時間がなくて知りません。
遅れ馳せながら、今週分をどこかで調達するか・・・。
映画の内容が原作と若干リンクするなんて展開もあるのかな。
今の状態の彼が、何を告げるのか
興味があります。
童謡といえば、そう『七つの子』を忘れてはいけませんでしたね☆
童謡の解釈には、やはりいろいろな説があるみたいです。
『七つの子』の、特に『七つ』というところに皆さんが注目していらっしゃるようです。
①七つ⇒七羽説(・・・数が多いことを「七」で表した
→飛躍→「たくさんの」という意味ではないかという説もあり。)
②七つ⇒七歳説(・・・七五三の「七」
→飛躍→「幼い」という意味ではないかという説もあり。)
『まぼろしチャンネル』というホームページに作者の言葉が詳しく載っています。(↓)
http://www.maboroshi-ch.com/edu/ext_41.htm
月夜つきよさんのブログへリンクを張らせていただきましたっ!
ありがとうございます☆
(失礼ながら、事後報告。
つきよさん、ごめんなさい★)
バナーを作られたのは、sothemathさん!
また、「フサエキャンベル木之下」のイラストを描かれたのは
海月くらげさんです!
本当は、音楽を奏でるように音符が動くバナーなのですが、
(sothemathさん、すごい!!)
ちゃんとした貼り方が分からず、
申し訳ございません。
僕のブログに飾らせてもらっている「学ラン新一」も
海月くらげさんに描いてもらったイラストなのですよ♪
お揃い気分で嬉しいです(^0^)/
(海月くらげさんに、感謝☆)
・・・ただ、僕のブログにいらっしゃる皆様は
ほとんどの方が
つきよさんに紹介していただいた方で
(つきよさん、いつも御世話になっております!)
つきよさんのブログをご存知でいらっしゃると思うので、
応援する気持ちがいっぱいなのですが、
効果はきわめて薄そうです(^-^;)
ただただ、叫ぶだけで(笑)。
江戸川コナン、
アンタ、男だなも
(?!何弁??)
体が小さい? 子ども??
そんなの、関係ないじゃん!!
カッコええわぁ(^0^#)\
やあ~、今回の映画、殿堂入り決て~い!!
最初から最後まで、いいじゃんかーーー!!
今日は父を巻き込んで
最初から最後までバッチリ見ましたよ!
途中、タイムボカンシリーズの敵役のシルエットに爆笑しつつも、
「今回の映画、見てたよね?
どうだった?? よかったでしょ???」
「うん。」
と言わせてやった!!
そう、いいんですよ! コナンの映画は☆
しかし、つい最近(昨日かな?)
南さんのお話を読ませてもらったばかりだったので、
哀の「その方が都合がいいんじゃない?」から始まる
一連のコナンとの遣り取り、
考えさせられるものがありました。
もし、アポトキシン4869の解毒剤ができなかったとしたら
コナンは、そして哀は、一体どうなってしまうのか・・・!!!
一つ一つの細胞は、細胞分裂する回数が限られていて、
そのカウントが記憶されていくものなのだろうと思うけれど
幼児化した彼らの細胞は、
まるでがん細胞のように
無限に細胞分裂を続けていくんじゃ???
年を取らない細胞・・・
彼らは年を取ることができるのだろうか???
そう考えると、
「記憶喪失」というケースは
彼らの存在に揺さぶりをかける出来事・・・
いっそ、記憶がなくなってしまえば
今の苦しみから解放される・・・?
でも、もしずっと年を取らないのなら
原因もわからず苦しむだけなのでは・・・?
哀の作ったアポトキシン4869、
どんな薬なんだろう??
その目的、効果、人体に何が起こっているのか・・・
その謎がますます知りたくなりますな。
えっ!!
東山って、東京タワーへ行ったの??
ええ、行きたいです。
常日頃、行きたいと思っております。
でも、インドア派の僕には叶わぬ夢・・・
これは、あるホームページの映像。
こんなに綺麗なタワーの様子を
お家にいながら堪能できちゃうなんて、すごい!!
こんな凄い写真をFREEで見せてくれる方、
いちゃったりするんですね。
この世の中、凄いよ(笑)。
ところで、このページを
どこから発掘したかと申しますと、
なんと、先ほど紹介させていただきました
南さんのホームページなのですよ!
LINKにある「素材」コーナーに
東京の夜景の素晴らしい写真の数々を
お見せくださるページを
ご紹介してくださっています。
今日はもうお休みなさいの時間なので
見ませんが、
また機会があれば
時間をかけて見てみたいと思っております。
南さん、ありがとうございます♪
このカットが程好くカッコいいので
もう、この続きはしないかもしれません・・・
みゃぎこさんのおっしゃるとおり、
これは時間が掛かります。
僕には、忍耐がもちません。
何の話かというと、
アナログで色を塗るのではなく
PCのソフトで色を塗るということ。
たまたま、写真の画像を加工するソフト
(デジカメについていたのだと思います。)
がPCに入っていたので
それを使って色塗りを試みてみたのです!
下書きをスキャナーでとって
色をPCで塗ろうと・・・
ところが、僕のPC、インターネットにつながっているのは
2000年に出た「Me(ミレニアム)」なのですよ。
機種が古いということだけではないかもしれませんが、
ソフトで色塗りをして10~15分すると、
何も前触れもなく、
キャンバスが真っ白になる(泣)。
『もう、僕、疲れたから
やーめた(プツン☆)』
といった感じ。
犬は飼い主によく似るといいますが、
もしかしてPCソフトの態度も使用者に似る??
そのプッツン行為に、今まで4度、やられています。
もう、僕は疲れました・・・(泣)。
見つけたソフト、手で塗ったみたいに
淡い色も出せるので、
いつも色鉛筆で紙をこすっているように
マウスを動かして
「スプレー」を使って塗り塗り×2。
「お! 何だか楽しくなってきたぞ!!」
と思うころになると、
今まであったはずのデータが消えて
キャンバスが真っ白になってしまうのです(泣。
けっして、使いこなせているわけではないのですが、
<楽しくなってきた>という気持ちは
確かにもっているわけで。
でも、またノッてきたころに
消えてなくなるなんてことが起こったら
僕も白くなってしまう(号泣)。
うぉ~!!!
この前、絵チャットに参加した際、
皆様がPCに直接、
マウスorタブレットで絵を描かれていたので
一体どんなものなのかと
アクセサリにあるペイントで試してみました。
・・・はっきり言って、難しすぎる!!
コレはやるもんじゃない!!!!
と、ガックリした僕でした・・・(- -;)
黒田周さんの「蒼<so>」さんへお邪魔したら、
♪ 只今絵チャット開催中 ♪
とのこと☆
思わず、飛び込んでしまいました(笑)。
やはり、初めての絵チャット。
最初の3分間は操作方法がわからず
呆然としてしまいました(^-^;)
結局、僕は文字にて参加!
皆さんの新一、蘭、阿笠博士など
素晴らしい絵が生で出来上がっていく様子を
拝見でき、幸せでした♪
皆さんは、タブレットを使って
描き込まれていらっしゃるようですね。
僕、タブレット持ってない(^-^;)
なので、現在タブレットに関心が行っています。
次回は18日にチャットを行うそうです☆
それまでに、タブレットを準備しちゃおうかな(笑)。
セカンド・インパクトではありません(笑)。
今日、たまたま新聞のテレビ欄を見てみたら、
「ブラックインパクト!
組織の手が届く瞬間」
事件の依頼者であるアナウンサーが
実は黒の組織の一員であった・・・(再放送)を
放送していました。
ただし、気付くのが遅くて
途中からになっちゃいましたが(^-^;)
一番みたい、水無怜奈=キールであり、
ジン・ウォッカ・キャンティ・コルンそして、ベルモットと
勢ぞろいのお話!
そこにFBI側にはジョディ先生(笑)に加えて
ちゃっかり、ジェイムズ・ブラックも登場。
あの話も、本当に面白い。
58巻を読んでそんなに時間も経っていないので
つながりを感じながら、ドキドキ見せてもらいました。
赤井秀一が400ヤード以上(?)離れた場所から
ジンの構えるライフルのスコープを打ち抜き
左頬に傷を負わせたシーン。
カッコよすぎです(^0^)/
さらに両肩を打たれて
ジンの口調にうろたえ感がでているのがすごい。
ジンを追い詰められるのは
やはり赤井秀一しかいない!?
ジンの中にもvs赤井の構図が出来上がった瞬間なのではないでしょうか??
58巻のジンの頬の傷、痛々しい・・・
ですが、一層箔がついた感じです(笑)。
その他に、
○ 哀の協力的な態度・・・歩美の「逃げてるだけじゃ、絶対勝てないもん。逃げたくない、私は☆」から触発された様子。
○ ウォッカのボケ表情・・・ベルモットの「(ハイドパークの話から)狩場にはもってこいね!」という台詞に、「どうしてですかい?」と言うと、もっと歴史を勉強したら?」とすげなくされて、額に汗する様子。
○ ベルモットが粘り強く毛利探偵をかばう様子。
ところで、
僕がゴロゴロしながらこの番組を見ていると
母が「お!珍しい☆ 久し振りにガンダム見てるの??」
との発言(笑)!!
母、鋭い!!
赤井秀一⇒シャアの声だと思ったらしい・・・!
まだ話の中盤で、
赤井の台詞は「・・・そうか」の一言しかなかったのに!!
黒の組織の面々の会話が続く場面で
母が覗いたので、
「コナン君」が出てこない&シャアの声で
すっかり、ガンダムを見ていると思ったらしい。
お母さん、面白いよ(笑)!!
早速『全事件レポート編纂室』見てきましたよ。
便利ですね♪
コナンファンには事件が一発でわかるので嬉しいものです。
普通の人も興味本位で見やすいですよね。
これからいろいろ活用したいと思います。
そのコメントを頂き、
「ハッ!!!」っと
我に帰ったのであります。
そういえば、そうでした。
忘れていました、僕(笑)。
なのでついさっき行ってきました(^-^;)
まだ、事件のリサーチ機能は使っていませんが
壁紙もらえるコーナーで
コナン&蘭の浴衣姿のをいただきました(^0^)/
今の季節にぴったり☆
早速、デスクトップに貼り付け!!